yurifireのブログ

投資、FX、ビットコインやってます。少額投資チャレンジ中

YURIFIRE

日本の独自PAY払い Copilot(Microsoft)に聞いてた


今日は、日本があまりにお金がない 財源がないとういうので、


Copilot(Microsoft)に私なりに意見を言って質問ました


質問

お金がないのなら

なぜ政治家の給料は他国に比べて大きいのですか?

それと、もっと経営の上手な人が日本の政治家になればよいかな?と思う。

PAY払い民間にまかさず日本独自のPAYがあれば、

手数料に企業から2%から5%の手数料がもらえる。

それも国家予算になるとおもいますが


回答は以下の通りです


回答


日本の政治家の給料は、世界的に見ても高い水準にあります。



例えば、日本の国会議員の年収は約2,188万円で、各種手当を含めると年間約4,500万円にもなると言われています。


これは、イギリスの国会議員の約2倍の額であり、他国と比較してもかなり高額です。


政治家の経営能力についてですが、

確かに経営の上手な人が政治を担うことで、財政の健全化や経済成長の促進が期待できるかもしれません。


ただし、政治は企業経営とは異なり、国民の利益を考慮しながら政策を決定する必要があります。

そのため、経営能力だけでなく、国民の声を聞き、適切な判断を下せるリーダーシップも重要です。



日本独自のPAYシステムについてのアイデアは興味深いですね。


現在、日本のキャッシュレス決済比率は約39.3%で、政府は2025年までに4割を目指しています。


独自の決済システムを導入し、企業から手数料を徴収することで国家予算の一部に充てるという考え方は、財源確保の一つの方法として検討の余地があるかもしれません。

ただし、運用コストや企業の負担、国際的な競争力などを考慮する必要があります。

政府がどのようなキャッシュレス政策を進めるのか、今後の動向に注目ですね。


以上になります。


私は、前々から Copilot(Microsoft)に質問したことをずっと思ってました。


これだけインバウンドや グローバル化が進んでいるのだから海外の方からお金を使ってもらい、国内の人の負担を少しでも減らして分配するなり、公共施設を充実させるなりしてほしい。


そして公共施設でUSJなどの みんなが楽しめる、行きたくなる場所を作ってお金を落としてもらい 私たちが楽しく税金を払い、それを財源にしてもらいたい。


買ったら終わり消費税 働いた終わり所得税 住んだら終わり住民税 死んだら終わり相続税 


ティックトックで よく聞くワードですが 本当にこんな風に税金を取るのはもうやめてほしい。


楽しくお金を使わせてほしいわ